2011年12月31日土曜日
大晦日
今年は母がしていたようにじっくり時間をかけて
黒豆を煮ました。
漬物は塩麹を使って
数の子と大根で、白菜漬けにも麹を
混ぜてみました。
やさしい甘さが美味しいです。
料理の好きだった母の声が聞こえてくるような
暮の台所です。
2011年12月27日火曜日
2011年12月26日月曜日
ティータイム
今年最後のレッスンなので生徒さんと一緒にお茶をしました。
お菓子を食べてお茶を飲んで、、、
いつものレッスン室の雰囲気ががらりと変わりました。
午前中だったので
日当たりもよく、おしゃべりにも
花が咲いて楽しいひと時でした。
ピアノも弾きあって励みになりました。
私は彼女たちからいっぱいの元気をもらいました。
ありがとう、来年もステキな曲をたくさん弾きましょうね!
お菓子を食べてお茶を飲んで、、、
いつものレッスン室の雰囲気ががらりと変わりました。
午前中だったので
日当たりもよく、おしゃべりにも
花が咲いて楽しいひと時でした。
ピアノも弾きあって励みになりました。
ありがとう、来年もステキな曲をたくさん弾きましょうね!
2011年12月25日日曜日
メリークリスマス!
昨日、柏のデパートにケーキを買いに行きました。
などなどすごいんですね。
近くの「果山」の列にそのまま並んで
買ってきました。列を変更したらさらに時間かかるし、、、
これでも午前中に行ってよかった!
「千疋屋」の最後尾はこちらでーす。
「アンリシャルパンティエ」の最後尾はこちらでーす。などなどすごいんですね。
近くの「果山」の列にそのまま並んで
買ってきました。列を変更したらさらに時間かかるし、、、
これでも午前中に行ってよかった!
2011年12月23日金曜日
ゴヤ 光と影 展
上野、西洋美術館で開催中のゴヤ展に行ってきました。
夫はそのときにも観た、、、そうです。(40年前って私は何してたかな?)
画家ゴヤが82年の生涯にわたって見つめた
人間の光と影の展覧会は重々しく
大変見ごたえのあるものでした。
冬至なので
柚子湯にしました。
プラド美術館から70点余り来ているというゴヤの作品に
西洋美術館が所蔵している版画50点を加えて展示されていました。
「着衣のマハ」は40年前に日本で公開されたそうですが夫はそのときにも観た、、、そうです。(40年前って私は何してたかな?)
画家ゴヤが82年の生涯にわたって見つめた
人間の光と影の展覧会は重々しく
大変見ごたえのあるものでした。
冬至なので
柚子湯にしました。
2011年12月22日木曜日
パネトーネ
クリスマス寒波がやってきて、ほんとうに寒くなりましたね。
昨日、友人との持ち寄りティーパーティに持っていこうと思い
パネトーネを焼きました。
昨日、友人との持ち寄りティーパーティに持っていこうと思い
パネトーネを焼きました。
仕上がりまじかに
フルーツミックスのラム酒の香りと
パネトーネ酵母の香りが
家中にプンプン、、、
皆さんに喜んでいただきました!
2011年12月15日木曜日
スープ
娘が10月末に帰国した時にスープを何種類か持ってきてくれました。
これは白とグリーンの2種類のアスパラの新作スープです。
朝食、私はバタートーストとスープとコーヒーですが
夫はハムや野菜をたくさんはさんだパンを
頬張っています。
皆さんはいかがですか?
朝食、私はバタートーストとスープとコーヒーですが
夫はハムや野菜をたくさんはさんだパンを
頬張っています。
皆さんはいかがですか?
2011年12月13日火曜日
チョコレート
パリに住んでいる娘の友人のTさんから
チョコレートのプレゼントが、、、
パッケージもすっきりとセンスのよい美味しいチョコレート。
寒い日に紅茶と一緒に一つつまんで、嬉しいひと時です。
Tさん メルシー!
チョコレートのプレゼントが、、、
パッケージもすっきりとセンスのよい美味しいチョコレート。
寒い日に紅茶と一緒に一つつまんで、嬉しいひと時です。
Tさん メルシー!
2011年12月7日水曜日
2011年12月6日火曜日
2011年11月27日日曜日
2011年11月25日金曜日
手打ちうどんとタルトタタン
昨日は昼食に手打ちうどんを作ってみました。
ホームベーカリーの生地作りコースを使って捏ねる作業を
やってもらって
私は のして、切って、茹でるだけ。
意外と簡単に
できましたよ。
HBをお持ちの方には
おすすめです!
午後はタルトタタンを焼きました。
今日、妹と一緒に従妹のCちゃんに会うことになっていたので
お土産にしたくて 家族の分も、、、といつもの倍の分量で
紅玉を8個使って作りました。
毎年この季節のお茶の時間、我が家の男子たち?に
紅茶とタルトタタンは好評です。
ホームベーカリーの生地作りコースを使って捏ねる作業を
やってもらって
私は のして、切って、茹でるだけ。
意外と簡単に
できましたよ。
HBをお持ちの方には
おすすめです!
午後はタルトタタンを焼きました。
今日、妹と一緒に従妹のCちゃんに会うことになっていたので
お土産にしたくて 家族の分も、、、といつもの倍の分量で
紅玉を8個使って作りました。
紅茶とタルトタタンは好評です。
2011年11月24日木曜日
古楽器フェスティバル
上野学園大学で開かれた
古楽器フェスティバルに行ってきました。
リコーダーの山岡重治氏のレクチャーを聴いた後
チェンバロの曽根麻矢子さんの
公開レッスンと続き
ミニコンサートでは
P、アテニャン:リュート組曲
金子浩氏のリュートは繊細で心温まる音色でした。
M、マレ:組曲イ短調は 櫻井茂氏のヴィオラ・ダ・ガンバと
曽根麻矢子さんのチェンバロ
久々に聴くマレの渋い世界に引き込まれました。
J、Sバッハ:ソナタロ短調は フラウト、トラベルソの前田りり子さん
通低の曽根麻矢子さん、
そして
A、ヴィヴァルディ:ラ・フォリア
リコーダー 山岡重治氏、大田光子さん
ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロで
華やかに締めくくられました。
奥深い古楽の演奏会でした。
石橋メモリアルホールは建て替えられた後も
響きの大変良いコンサートホールで
席数は500席くらいでしょうか、、、
観客の皆さんの拍手のタイミングも
曲の終わった「間」を大切にされて
余韻をじっくりと味わえたことも嬉しいです。
久しぶりに聴いた生の演奏に
夫もすっかりご満悦、一昨日、誕生日を迎えたばかり、、、
新たな歳のよいスタートになったでしょうか?
古楽器フェスティバルに行ってきました。
リコーダーの山岡重治氏のレクチャーを聴いた後
チェンバロの曽根麻矢子さんの
公開レッスンと続き
ミニコンサートでは
P、アテニャン:リュート組曲
金子浩氏のリュートは繊細で心温まる音色でした。
M、マレ:組曲イ短調は 櫻井茂氏のヴィオラ・ダ・ガンバと
曽根麻矢子さんのチェンバロ
久々に聴くマレの渋い世界に引き込まれました。
J、Sバッハ:ソナタロ短調は フラウト、トラベルソの前田りり子さん
通低の曽根麻矢子さん、
そして
A、ヴィヴァルディ:ラ・フォリア
リコーダー 山岡重治氏、大田光子さん
ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロで
華やかに締めくくられました。
奥深い古楽の演奏会でした。
石橋メモリアルホールは建て替えられた後も
響きの大変良いコンサートホールで
席数は500席くらいでしょうか、、、
観客の皆さんの拍手のタイミングも
曲の終わった「間」を大切にされて
余韻をじっくりと味わえたことも嬉しいです。
久しぶりに聴いた生の演奏に
夫もすっかりご満悦、一昨日、誕生日を迎えたばかり、、、
新たな歳のよいスタートになったでしょうか?
2011年11月13日日曜日
白菊の花
いつかはこの日が訪れると覚悟はしていましたが
7日に とうとう母との別れの日を迎えてしまいました。
10月末にははじめてのひ孫、瑠くんにも会えて
嬉しそうに手を差し出していた母でした。
入院後は弟、妹と交代で病院に泊まり、残された数日を看病し
看取ることができたことが、せめてもの慰めとなりました。10月末にははじめてのひ孫、瑠くんにも会えて
嬉しそうに手を差し出していた母でした。
入院後は弟、妹と交代で病院に泊まり、残された数日を看病し
闘病の苦しさからようやく解き放された母は
静かに とわの眠りにつきました。
料理、花のこと、行事の心得、、まだまだ母に教えてもらいたい事が
たくさんありますがそれは叶わなくなってしまいました。
母の庭では白菊がたくさん咲いていました。葬儀の際にご近所の親しかった方から
お話しを伺った中に
母が株分けをして差し上げた白菊の花が毎年きれいに咲いて
その菊を 「Tさん」 と名付けたというのです。
私の知らない母の日常に触れ、ほっと温かいものが溢れ、心がやすらぎました。
白菊 「Tさん」 は毎年咲き続けることと思います。
2011年10月19日水曜日
庭の花
急に冷え込んできました。
いかがお過ごしですか?
今、ユリオプスデイジーがよく咲いています。
メドウセージとチェリーセージは、たった1輪咲いています。
夏の間忘れていたニゲラが、こぼれ種からこんなに育っていました。
いかがお過ごしですか?
今、ユリオプスデイジーがよく咲いています。
2011年10月18日火曜日
HB・ホームベーカリー
ウチでは
盛夏の時期を除いて
基本的な食パンは家で焼いています。
盛夏の時期を除いて
基本的な食パンは家で焼いています。
今まで使っていたHBは10年使いましたが
先日、買い換えました。
最近のHBは種類も多くていろいろと迷いはしましたがこれまでよく使ったメニューは
食パンとピザなどの生地作りくらいなので
あまり多くの機能は必要ないと、
1斤用のシンプルなものにしました。
2011年10月17日月曜日
工房からの風
昨日、午後に雨が上がって夏日のような好天のなかを
夫と出かけました。
夫と出かけました。
1000円の寄付をして毛糸を購入、 編み図に従って作品を作ったら コルトンプラザに送って みんなまとめて被災地の方々に 届けてくださるそうです。 私も参加しています。 |
私はこの肩掛け、 鉤針編みなのでできそうなので選びました。 |
織りの作家さんのブースは素晴らしいものでした。
手紡ぎのカシミヤのストールなどの大作には圧倒されました。
北欧で学んでこられたオーバーショット織りの八重樫さん
には細かく教えていただいたき、、、感謝!
山葡萄の手提げを持っていたのですが
「けごやさん」← のお目に留まり
光栄なことに写真を撮らせて、、、といわれてしまいました。
けごやさんは来年は出展希望されているそうです。
こんな出会いが来年を期待させ、
期待以上に元気をもらった野外クラフトフェアでした。
2011年10月15日土曜日
マフラーの染色
春に織ったまま
仕上げをしてなかったマフラーの
染色をしました。
細いちりめん糸とシルクの糸でゆるく織りますが(平織り)
仕上げ作業のときに布が縮む瞬間が楽しい織り方です。
たて糸: ノイルヤーン2/60
ちりめん糸21中6本 S撚り Z撚り
よこ糸: ノイルヤーン2/60
ちりめん糸21中6本 S撚り Z撚り
たて糸密度: 10本/1cm
よこ糸密度: 9本/1cm
筬: 50目/10cm 2本引き込み
染料: イルガラン
yellow 2GL, orenge RL、 grey BRL
仕上げをしてなかったマフラーの
染色をしました。
織りあがりの状態 |
お湯につけると瞬時に縮みます |
アイロンをかけて |
透け感が、、、 |
仕上がりました |
細いちりめん糸とシルクの糸でゆるく織りますが(平織り)
仕上げ作業のときに布が縮む瞬間が楽しい織り方です。
たて糸: ノイルヤーン2/60
ちりめん糸21中6本 S撚り Z撚り
よこ糸: ノイルヤーン2/60
ちりめん糸21中6本 S撚り Z撚り
たて糸密度: 10本/1cm
よこ糸密度: 9本/1cm
筬: 50目/10cm 2本引き込み
染料: イルガラン
yellow 2GL, orenge RL、 grey BRL
工房からの風
2011年10月13日木曜日
お赤飯と栗おこわ
2011年10月6日木曜日
スタイとパンツ
スタイの製作に、まず、たくさん溜まっていた残り布で
バイアステープを作りました。
1枚のスタイに35ミリ幅の断ち切りで2m必要ですが、
少しの生地を接いでバイアステープを作るのが
結構好きなのでアイロンを使いながら
楽しみました。
次にあれこれと色の組み合わせを考えながら
縫い始め、3枚出来上がりました。
久しぶりに作るベビー用品、
ほんとうに小さくて可愛いいものです。
ボーダーニットでサルエルパンツも
作ってみました。
バイアステープを作りました。
1枚のスタイに35ミリ幅の断ち切りで2m必要ですが、
少しの生地を接いでバイアステープを作るのが
結構好きなのでアイロンを使いながら
楽しみました。
次にあれこれと色の組み合わせを考えながら
縫い始め、3枚出来上がりました。
久しぶりに作るベビー用品、
ほんとうに小さくて可愛いいものです。
ボーダーニットでサルエルパンツも
作ってみました。
登録:
投稿 (Atom)