2009年8月30日日曜日

上野の森散策








今朝、奏楽堂のコンサート情報を知り、出かけました。はじめに国際こども図書館を覗いて、午後、奏楽堂へ、、、芸大卒業生と仲間たちによる古楽演奏会で、プログラムはパーセル、ヘンデル、 コレッリ、ヴィヴァルディ、スカルラッティなど盛り沢山な、大変聴き応えのある2時間でした。終了後は芸大アートプラザでお茶を、、、ついでに以前から欲しかった、野々下ゆかりさんのCD「愛の小路~パリの音の風景」を購入。 
涼しさも手伝ってゆっくりと歩いてまわる、上野の森でのひと時でした。

2009年8月29日土曜日

無花果のコンポート

スーパーの果物コーナー、、、もう秋の雰囲気になっていますね。無花果を白ワインと砂糖で煮込んで
コンポートを作りました。よーく冷えています。冷たいうちにどうぞ召し上がれ!

2009年8月28日金曜日

桜あんぱん

暑い一日でしたが、オーブンであんぱんを焼きました。ホームベーカリーの生地作りコースを使って捏ね、餡を入れて成型しますが、発酵生地の香りと、柔らかな感触が楽しみなプロセスです。暑さが幸いして、2次発酵も順調に進み、オーブンに入れて12分、、、ふっくらとした桜あんぱんが焼きあがりました。小麦粉は北海道産の「きたのかおり」を、餡は市販の「極上こしあん」を使いました。焼きたてのパンは美味しいのですが食べ過ぎに注意しないと、、、ね。

2009年8月25日火曜日

古い針




実家の裁縫箱の中にあった手縫い針のセットです。 何年経っているのでしょうか、、、、、建築業を営む実家では私が育つ頃、大勢の見習いの大工さんたちが住み込みで働いていて、寝具一切を母は手縫いで作っていました。真綿を引っ張って綿入れを手伝った布団作りの日、、、今ではセピア色になった遠い日の、秋の陽射しと、ふくらんだふかふかの布団の匂いが懐かしく思い出されます。81歳の母は今は針を持つ事はありませんが、朝目覚めれば庭に出て、花木の手入れを、家の中ではイチゴジャムやきゃら蕗、おはぎ など、季節の手料理を楽しんでいます。しわしわになった母の手ですが、まだまだ作り続けることでしょう。

2009年8月22日土曜日

裂き織り


初夏の頃に作成したシックな色合いの裂き織りバッグです。
経糸に綿、裂き布は麻と綿を使用しています。

麻布バッグ

フランスに住む娘が時々布を送ってくれます。今回は麻の布、赤いチェックです。なんと幅が180センチもあったんです。まずは、裏地付きのバッグを、、、持ち手は黒の皮にしました。 。次は何を作りましょうか、、、

裂き織りのバッグ




今日も暑い一日でした。久しぶりにミシンかけ。バッグを仕上げました。
赤いバッグは中袋に赤のドット柄を使用、思った以上にいい感じに仕上がりました。
下の1枚はグレーがかった落ち着いた仕上がりに、、、


2009年8月21日金曜日

黒糖寒天

先日、ギャラリーらふとで教えていただいた、黒糖寒天、、、作ってみました。
これは、黒糖を入れないのと2種類で、、、普段は寒天と赤えんどう豆は
いつもストックしています。
みつ豆が大好きなんです。

2009年8月19日水曜日

友の手仕事


フランス語のレッスンの後で、先生を囲んでお茶をするのが楽しみです。今日もいつものようにおしゃべりに花が咲き、時の経つのを忘れました。 手作りのロングスカートの人、胸元を手作りのネックレスで飾る人、皆さん手仕事もばっちりと、個性豊かで、素敵です!  
午後のひと時、フランス文化に触れて、気持ちをリフレッシュできました。  アビアント!!

2009年8月18日火曜日

綿の花

鎮守の杜の「手仕事の庭」にたくさんの綿の木が植えてありました。綿の花を見るのは初めてです。
クリーム色のきれいな花、、、これから白い綿が出来るんですね。 自分で育てた綿を手紡ぎしたら楽しいでしょうね。 もう少し季節が移ったらまた訪れたいと思いました。

藍の生葉染め













市川にあるギャラリー「らふと」 のワークショップ、「藍の生葉染め」、、、体験してきました。


ニッケ鎮守の杜の、手仕事の庭にはさまざまな草木がありました。今は藍の花の咲く前で、生葉染めの時期、、だそうです。自分で摘み取って、搾って、染める、、、というシンプルな染色法で、私の選んだシルクオーガンジーは、生葉からブルーの色をいただいて、きれいに染まっていきました。

楽しい体験の後は、美味しい黒砂糖寒天でお茶を頂き、帰りには挿し芽用の蓼藍を
しっかりと頂いてきました。来年は自宅で染めたいです!


2009年8月15日土曜日

麻のクロス

蚤の市で見つけたアンティークリネンのキッチンクロス。
赤いラインの入ったものをつい買ってしまいます。
日本では少し大きく感じるサイズですが、フランスでは男の子もキッチンでお手伝いをするときに、
器用にこれでお皿を拭きます。

先日は浅草橋でリネンの問屋さんを見つけ、シンプルなストライプの生地を買いました。
これで、キッチンクロスやエプロン、バスタオルなどを作ります。

エスプレッソとベリーのお菓子



エスプレッソが好きです。豆は近くにあるスペシャリティーコーヒーを扱っているお店、「Your Coffee」のブレンドで「こくまろ」  マシン用に細かく、粉のように挽いてもらっています。挽きたての豆で淹れたエスプレッソはとっても美味しいです。お菓子があるときはそのまま、甘さが欲しいときは砂糖を入れて、、、今日は、ベリーのお菓子と一緒に、家族で至福のティータイムです。


2009年8月13日木曜日

赤い花


庭に出てみたら、写真を写すのにちょうど良さそうな明るさ、、、チェリーセージとキャットテールを写してみました。 キャットテールは切り戻してから、また可愛い花をつけました。

チェンバロ


娘の楽譜棚からフランソワ クープランのクラヴサン曲集第2巻を取り出して、開いてみたら、
フランス語の文字が以前よりも身近に感じられました。
、、、これは時々フランス語のお勉強をしているおかげでしょうか、、、
「刈り入れをする人々」 「神秘的なバリケード」 「羽虫」など題名も親しみが感じられ、 素敵な曲集です。 弾き始めたら、学生時代に、彼女が好んで弾いていた事が懐かしく思い出されました。 

2009年8月11日火曜日

赤いピーマン

熊本産のカラーピーマンを買ってきました。
これで、サラダや夏の定番ラタトゥーユを作ります。
元気の出そうなレッドでしょ?

2009年8月10日月曜日

バッグ




裂き織りのバッグが出来上がりました。

グリーンは薄手の綿ローンを、グレーは麻を使用しています。

涼しげな夏向きのバッグになりました。

2009年8月6日木曜日

コーンスープとミニトマト


最近のとうもろこし「ゴールドラッシュ」、甘いですね。つぶつぶのコーンスープを作ってみました。
素材が良いと美味しいです!

家庭菜園ではミニトマトを育てています。 ぐんぐん伸びています。

2009年8月4日火曜日

なすの冷製パスタといかめし


いか飯を作りました。圧力鍋に付いていたレシピにしたがって、イタリアン風に作ってみました。
おいしくて、家族にも好評でした。
パスタは近くのレストランのランチで、今の季節にぴったりの和風冷製カッペリーニでした。

2009年8月3日月曜日

ピアノのおけいこ

久しぶりに浩人君がレッスンにやってきました。4月から幼稚園に行くようになって、
落ち着くまでお休みしていましたが、この間にずいぶんと成長していて驚きました。
テキストはバスティンメソードを使っています。楽しくピアノのレッスンが出来るお気に入りの
導入書です。お歌を歌ったり、ボールで遊んだり楽しいひと時です。

2009年8月2日日曜日

ルバーブのジャム


那須のお土産で、「ルバーブといちごのジャム」をいただきました。
ルバーブは蕗のような姿をした野菜で、赤い茎を短く切って砂糖を加えて煮込むと

甘酸っぱく美味しいジャムになります。

ビタミンCやカルシウムが豊富という嬉しいルバーブですが、日本ではあまりまだ一般的ではないようです。フランスのマルシェで見かけ、興味を持ち、気にかけて探していたところに昨日いただいた、、、というわけです。最近では長野や栃木、群馬などで栽培されているようです。 マリさん、ありがとう!

アンティークボタン


3年前に訪れた、パリ、ヴァンブの蚤の市、一番初めにあるお店はこのアンティークボタンやさん。
温かく、懐かしさに溢れる数々のボタンの世界に引き込まれてしまいました。

2009年8月1日土曜日

麻紙糸のクロス




経糸をアイリッシュリネン、緯糸を麻紙糸で織りました。
キッチン用の手拭タオル、として習ったものです。
吸水性と乾きがよいので、いつでも気持ちよく手を拭くことができますが、
食卓で、楽しい使い方もできます。